LIXIL(リクシル)ショールーム箕面(大阪)を見学②:ショールームで実物をチェックする際のポイント トイレ、浴室編

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

前回の記事ではキッチンスペースの見学内容をご紹介しました。
今回はトイレから。

少しでも節約をしようと考えていた私たちは、現在使用している便器だけはそのまま再利用し、ウォシュレットの便座だけを新調する方法を取るか迷っていました。

見積もりには一旦、便器から全て新調した場合の金額を入れておいてもらい、最終的に「やっぱり便座だけを新調する」ということになれば、見積もりの金額よりも下げられる、という具合にしてもらっていました。

ただし、見積もり時に設定されていたシャワートイレはデザイン的に全く気に入っておらず、これに新調するなら便座だけ新調する方向で良いかなと思っていたのです。

その理由が、タンクと一体型になったデザインがもっさりしていて、好きじゃなかった点。

現在使用しているトイレは、タンクが壁に埋め込まれているデザインのため、便器と手洗いが一体になっているデザインに抵抗があったのです。

なので今回は、一式を新調するにしても、タンクは壁埋め込み式にする一択しか考えていませんでした。

実際にショールームで見せてもらうと、「リフォレ」という「キャビネット付きトイレ」というシリーズがあり、こちらを採用することにしました。
便器の後ろ側に、手洗いと収納スペースが生まれるため、見た目にもスッキリします。

便座はシャワートイレ「New Passo」をチェック。

スタイリッシュな薄型デザインで、機能面も納得の「New Passo」。4段階の価格設定で、私たちが選んだのは下から2番目のグレード。付いている機能は次の通りです。

  • ノズル除菌
  • 鉢内スプレー(座ると自動的に鉢内にシュッと水をスプレーしてくれる機能。これ私が欲しかったんです。)
  • エアシールド脱臭(鉢内に気流を発生させ、ニオイをなるべく外に出さなくする機能。これも欲しかった。)
  • 温風乾燥

上位のグレードにはこれらに加え、鉢内除菌やフルオート便座、照明機能などがありました。唯一、 フタの開閉を自動で行う機能「フルオート便座」機能は迷いましたが、価格差(2万5千円!)を考えれば妥協できるポイントでした。

価格はそれなりですが、デザイン的にも機能的にも納得出来るものが見つかったので、続いて洗面台を見に行きます。

洗面台はL.C.(エルシィ)を選択

現在使用している洗面台には、デザインの面でも収納力の面でも不満があったため、スッキリとしたデザインと大容量の収納力を兼ね備えたエルシィシリーズの採用には特に異議はありませんでした。

ショールーム見学時に実物で確認できて良かったのは、鏡の上に設置されているLEDライトの光量。
ノーマルでは鏡のセンター部分にのみライトが設置されていますが、オプションで間口幅いっぱいまで伸びたLEDライン照明というものが選択出来るようになっていました。
標準のセンターだけの照明では暗く感じたため、オプションの「LEDライン照明」を採用することに。

鏡の下に設置できる補助収納の「スマートポケット ミニパタくん」は超便利そう!

鏡の中が収納スペースにはなっていますが、メイク道具やヘアピンなどの小物を収納するには使い勝手が悪そう。かといって下の引き出し内に入れておくには、それ用のケースや仕切りが別で必要そうなため、ここにちょっとした収納スペースがあるというのは大変便利そうに感じました。

建築士さんとの相談で、下の収納の引き出しの化粧板は、モールディングを取り入れたオリジナルデザインに変更してもらうことになっています。

つづいて浴室の展示スペースへ。

浴室はリノビオ Vを採用。

ここでも実物を見て決めることがたくさんあります。
まずは鏡のレイアウト。縦・横選べるのですが、それぞれメリット、デメリットがあるようです。

浴室の鏡を縦に設置するメリット

  • 全身が確認できる
  • 横長のものより掃除が楽
  • 横長のものより価格が安い

浴室の鏡を縦に設置するデメリット

  • デザインが普通

浴室の鏡を横に設置するメリット

  • 高級感が出る

浴室の鏡を横に設置するデメリット

  • 全身を確認するのが困難(というか無理?)
  • 縦長に比べ掃除の手間が掛かる
  • 縦長に比べ価格が高い

圧倒的に縦に設置する方がメリット多いですよね(笑)。なので縦に決定です。

つづいて、カウンターと収納ラック部分のデザイン選び。

「まる洗いカウンター」というのが標準で選択されていましたが、このデザインが気に入らず。今の浴室では、このカウンター部分の掃除(特に裏側)に苦労しているため、ここはなるべく面積の小さなスリムなものが良いと思っていました。

そこで、もともとカタログでチェックしていた「とるピカスリムカウンター」というものを見せてもらいました。グレーの半透明の樹脂製で、デザイン的にもスッキリしており、実物を見て改めて気に入りました。
収納ラック部分もこれに合わせたデザインを採用です。

続いて、シャワーヘッドの選定。

リクシルのエコフルシャワーか、グローエブランドのレインO2シャワー(ユーフォリア)で悩む。

節水性能ではリクシルのものの方が勝っていましたが、ここはドイツの水まわり製品のブランド「グローエ」のデザインとネームバリューに惹かれ、「レインO2シャワー(ユーフォリア)」を採用することに。カラーバリエーションも数色ありましたが、無難な「クローム」を選択。

スライドバーにより無段階のシャワーの高さ調整が可能で、なおかつフルフォールシャワー(オーバーヘッドシャワー)となる角度設定も出来、頭の真上からお湯を浴びることが出来ます。

つづいて、浴槽のカラー、壁のパネルを選びます。

建築士さんいわく、浴室は無難なものを選ばないと飽きますよ、とのことでした。ここは我々も納得し、浴槽、壁パネルともにホワイト系を採用。

これで浴室もひとまずは選び終えました。

ショールームの見学を終えての感想

疲れた…。

今回細かく選択した内容を見積もりに盛り込んでもらい、また連絡をいただくことに。
子連れでのショールーム見学は大変です。。

次は床材選びです。

タイトルとURLをコピーしました