新型ステップワゴンAIR EX(eHEV)の見積金額

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

マイナーチェンジで新たにラインナップに加わった「ステップワゴン AIR EX(eHEV)」について、ディーラーで見積もりを取って来たので紹介します。

  • 商品名 STEPWGNイーエイチイーブイ
  • 型式 6AA-RP8 5ドア 2,000cc
  • 車体色 プラチナホワイトP
  • 内装色 グレー

「ステップワゴン ARI EX(eHEV)」見積もりの内容

支払合計金額

車両本体価格4,076,600円
付属品計406,010円
諸費用合計352,190円
合計4,834,800円

付属品の明細

「付属品」の明細は次の通り。

品名金額
ETC車載器 音声ガイドタイプ/アンテナ分離型14,300円
ETC取り付けアタッチメント/取付位置:ドライバーロアーカバー内18,700円
パネルキット5,500円
ナビ取付アタッチメント4,400円
ドライブレコーダー前後2カメラセット DRH-254SF(2個セット)フロント用+後方録画用76,340円
ETCセットアップ2,750円
ETCサブハーネスアタッチメント1,870円
9インチ Honda CONNECTナビ LXM-242ZFNi216,370円
サブパネルキット LXM-242ZFNi用5,500円
フロアカーペットマット スタンダード e:HEV用/2列目キャプテンシート用/ブラック56,430円
LEDルームランプ LEDバルブ(ホワイト)1個入/ルームランプ用3,850円

諸費用の明細

「諸費用」の明細は次の通り。

自動車税(5~3月)30,000円
重量税15,000円
自賠責保険料(37カ月)24,190円
OSS申請代行費用38,500円
希望ナンバー5,500円
車庫証明2,200円
検査・登録・届出7,500円
リサイクル法関連費用22,480円
道路交通サービス6,000円
点検パック164,220円
延長保証マモル19,000円
タイヤパンク保証17,600円

ステップワゴンAIR EX(ガソリン車)とAIR EX e:HEVはどちらを選ぶべき?

ガソリン車とe:HEVタイプでは、車両本体価格に40万円ほどの差があります。(ガソリン車の方が40万円ほど安い)

毎日のように短い距離を乗る、将来下取りに出す、といったことを考えるとe:HEVがおすすめです。
ガソリン車との差額の40万円ですが、この価格差だけを見ると決して小さな差ではありません。
ところが、細かな費用を計算していくと、そこまで大きな差でないことが分かってきます。

車を購入する際に「環境性能割」というものが適用されますが、e:HEVの場合、この金額が0円となっています。一方でガソリン車の方ではこの項目に対して10万円ほどが加算されます。

これに加え、燃費の面でのガソリン代の比較をします。

  • ステップワゴンAIR EX(ガソリン車)…およそ10km/L
  • ステップワゴンAIR EX(e:HEV車)…およそ15km/L

年間の走行距離を10,000kmと仮定すると、年間のガソリン費用はそれぞれ下記のようになります。
※レギュラーガソリンの1リットル当たりの価格を175円で設定。

  • ステップワゴンAIR EX(ガソリン車)…10,000÷10×175=175,000円
  • ステップワゴンAIR EX(e:HEV車)…10,000÷15×175=116,666円

ガソリン代で年間6万円ほどの差が出てきます。

上記の点を考慮すると、「環境性能割」で約10万円、ガソリン代の差額6万円×5年間=30万円、この合計で40万円となり、e:HEV車におよそ5年間乗ればガソリン車との差額が埋まるようなイメージです。

現在乗っている車の下取り価格も重要

現在乗っている車を手放す際、ディーラーの下取りではなく、中古車買い取りサービスを利用することで、高額査定を受けることが可能です。乗り換えを検討の際には、中古車買い取りサービスを検討してみると良いでしょう。

某中古車販売業者のニュースが世間を賑わせていますが、中古車買い取りサービスの中には、信頼性のある会社がたくさん存在します。口コミや評判を確認し、査定の無料見積もりを利用して、あなたにピッタリの会社を見つけてみてください。

私がお勧めするのはTVCMでも有名な下記のカーネクストの無料査定。下記のリンクから今の愛車の査定額が検索可能です。一度見てみてください。

タイトルとURLをコピーしました