カングーで車中泊!快適な寝泊まりと使い方のコツ|おすすめアイテムや注意点も紹介

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

ルノー・カングーは、車中泊好きの間で「最強の一台」として知られています。特に「カングー 車中泊」で検索される方の多くは、以下のようなニーズや疑問を抱えているはずです。

  • カングーで実際に車中泊って快適にできるの?
  • ベッドキットやマットの選び方が知りたい
  • 子連れ・ペット連れでも大丈夫?
  • キャンプ場以外でも使える?
  • どんなグッズがあると便利?

この記事では、私自身がカングーで実際に車中泊を楽しんできた体験をもとに、車中泊の魅力や実用的なポイント、注意点まで余すことなくご紹介します。

カングーはなぜ車中泊に向いているのか?

フラットな荷室と広い空間が魅力

カングーは元々商用バンとして設計されているため、荷室が非常に広く、後部座席を倒せばフルフラットに近い空間を作ることができます。天井も高めで圧迫感がなく、ミニバンほど大きくないのに、寝転んだときの余裕があるのが特徴です。

2人+荷物なら余裕のスペース

大人2人での車中泊は余裕で可能。工夫次第では小さな子ども1人との3人でも快適に過ごせます。実際に私は妻と小学生の息子と3人で、夏に車中泊旅行をしてきましたが、快適でした。

実体験レビュー|カングー車中泊の旅の楽しさ

週末キャンプ気分で自由な旅へ

カングーでの車中泊最大の魅力は「自由さ」です。行き先を決めずに出発して、道の駅やキャンプ場で一泊。ホテル予約がいらないので、思いつきの週末旅にも最適です。

先日は、長野の美ヶ原高原までドライブ。道の駅で地元の野菜を買って、簡易バーナーで朝ごはん。車中で目覚めた瞬間、窓の外には絶景の雲海。これだけで「カングーにしてよかった」と思える体験でした。

カングーオーナー同士のつながりも

カングーはファンが多く、車中泊スポットではよく「カングー乗ってるんですね!」と声をかけられます。SNSで繋がって、情報交換をするのも楽しみの一つです。


カングー車中泊に必要なアイテム

1. ベッドキット or マットレス

  • 【おすすめ】折りたたみ式キャンピングマット(厚さ5cm以上が理想)
  • ベッドキットはDIYも可能。ホームセンターで板と脚を購入して簡単に組み立てられます。

2. シェード&カーテン

  • 外からの視線を遮る目隠しは必須
  • 夏は遮光・断熱機能のあるタイプが便利

3. ポータブル電源&ライト

  • 夜間の照明やスマホの充電に
  • ポータブル電源は災害時にも役立ちます

4. 小型バーナー&クッカー

  • 道の駅で買った食材をその場で調理
  • カングーはリアゲートが大きく開くので、荷室での調理も快適

車中泊で気をつけたいこと

エンジンを切っての就寝が基本

排気ガス中毒や騒音トラブル防止のため、就寝中はエンジンを切るのがマナーです。

車中泊禁止の場所もある

最近は「車中泊お断り」の道の駅も増えています。事前に確認するか、キャンプ場やRVパークの利用が安心です。

寒暖差に対応した服装と寝具を用意

山間部では真夏でも夜は冷えることがあります。寝袋や毛布、季節に応じた準備が重要です。


カングー車中泊におすすめのスポット5選(関西近郊)

  1. 道の駅 丹波おばあちゃんの里(兵庫県)
    広々とした駐車場と清潔なトイレが魅力。地元グルメも楽しめます。
  2. RVパーク京都南 鴨川RVサイト(京都府)
    京都観光の拠点に最適。電源・水道も完備され快適度◎
  3. 道の駅 針テラス(奈良県)
    交通アクセスが良く、温泉施設も隣接しています。
  4. くつわ池自然公園キャンプ場(京都府)
    車中泊OKのキャンプ場で、自然と星空を満喫できます。
  5. 白崎海洋公園(和歌山県)
    海沿いの絶景スポット。夜は波音を聞きながら眠れます。

まとめ:カングーだからこそ楽しめる、気ままな車中泊ライフ

ルノー・カングーは、「ただの移動手段」ではなく、「旅を一緒に楽しむ相棒」です。車中泊というとハードルが高いイメージを持つ方も多いかもしれませんが、カングーなら初めてでも簡単・快適に楽しめます。

便利な道具を揃えて、お気に入りのスポットで車中泊。まるで自分だけの秘密基地を持ったような感覚になりますよ。


最後に|今のクルマ、満足していますか?

「カングーいいな」「車中泊してみたい」と思った方の中には、今の愛車に少し不満を感じている方もいるかもしれません。

実際、私も以前は別の国産コンパクトカーに乗っていましたが、「もっと広い車が欲しい」と思い、カングーに乗り換えました。そのとき活用したのが車の一括査定サイト。ディーラーより高値がつき、次のクルマ購入資金にもなりました。

▼ 無料で試せる!あなたの車、いくらで売れる?

タイトルとURLをコピーしました