造作家具を設置しレイアウトが大きく変わったパウダールーム(洗面所)

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

前回の記事では、「プラン1」の玄関スペースの説明をしました。
今回はパウダールームについて。

プラン1の間取り

プラン1

現在の間取り

現在の間取り

現在の間取りで「洗面室」と書かれている場所は、洗面台、洗濯機、そして気持ち程度の収納があり、人が動けるスペースは1畳もないような場所でした。
そしてお風呂はその奥にあります。

広く取られたパウダールーム

「プラン1」では、現在の間取りにある「洋室(1)」を無くした分、パウダールームとしてのスペースの確保や収納スペースの再構築が行われています。
パウダールームの突き当りにある「chest」は、造作してもらうタンスで、導線を考えると、ここにパジャマ類やバスタオルなどが収まる予定です。

お風呂の基本的な場所は、現在の間取りと変わっていません。
ただし、サイズと向きが変わっています。
ここで、お風呂に書かれた数字の意味について解説します。

ユニットバスの規格サイズについて

まず、マンションで採用されるお風呂は「ユニットバス」と呼ばれています。
「ユニットバス」と聞くと少し引っかかる方もいると思います。
私は、ユニットバスとは「トイレとお風呂が一緒になった浴室」という意味だと勘違いしていました。そうではないんです。
床から壁、天井、そして浴槽などの各パーツが一体になっている浴室のことを「ユニットバス」と呼ぶんですね。
このユニットバスには規格があり、「1216サイズ」や「1618サイズ」など、様々なサイズが存在します。
前の2ケタが浴室の短辺、後ろの2ケタが長辺のサイズを表し、現在の間取りにある「バスルーム(1418)」は短辺が1,400mm、長辺が1,800mmである、という意味になります。
「プラン1」では「1416」というサイズに変わっています。
短辺は現在の浴室と同じサイズですが、長辺の方が少し短くなっています。

バスルームはリラックスするためのスペースでありたいと思っていたので、浴槽が小さくなるのは嫌だったのですが、洗い場は必要最低限で良いと考えました。

以上がパウダールーム、浴室についての解説です。
続いて、「プラン1」の間取り内の「room1」についてお話しします。

タイトルとURLをコピーしました