カングー内装カスタム完全ガイド|DIYで自分だけの空間をつくろう!

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

ルノー・カングーはフランス生まれの商用バンですが、日本ではアウトドアやファミリー用途として大人気。
その中でも「内装カスタム」に関心を持つ方が増えています。

この記事では、「カングー カスタム 内装」というキーワードで検索している方に向けて、

  • カングー内装カスタムの具体例
  • おすすめのカスタムパーツ
  • DIYでできる内装アレンジ
  • オリジナル仕様に育てる楽しさ

といった内容を、筆者の体験談を交えて紹介します。


カングー内装カスタムの魅力とは?

カングーは「素のままでもかわいい」クルマですが、実は“いじりしろ”も豊富。
特に内装は、DIYやカスタムでどこまでも自分好みに仕上げることが可能です。

荷室が広く天井も高いため、収納の増設やベッドキットの設置など、自由度の高さは国産車以上。
まさに“キャンバスのような車”ともいえる存在です。

実際に私が手を加えた部分のひとつがこちら:

木の質感が加わるだけで、カングーの雰囲気がグッと温かくなります。


カングー内装カスタム|定番メニュー5選

① ウッドパネル&床張りカスタム

カングー内装カスタムの鉄板といえば「木」。
壁・床・天井などにウッドを取り入れることで、車内がまるで北欧の小屋のような空間に。

少し手は掛かりますが、完成した時のインパクトは絶大!

② 収納ボックス&シェルフの設置

荷室にジャストフィットする収納アイテムを組み込むと、実用性もアップ。
自作のウッドボックスや、市販の棚を組み合わせてオリジナル収納を作るのも◎

以下の記事では、実際の作り方も紹介しています。

③ マグネット収納&フック

鉄の車体を活かして、マグネット式の小物収納やフックを使うのもカングーならでは。
下記のカスタムのように、収納のバリエーションが増えるボルトの増設もオススメ。キャンプギアの吊り下げ収納にも最適です。

④ 内装カラーのアレンジ

シートカバーや内張りを変更して、色味をトーンダウン/アップ。
最近はベージュやグレー系でナチュラルにまとめる方も多いです。

⑤ 車中泊仕様へのカスタム

内装カスタムの最終形は「車中泊仕様」。
私もカングーをベッド化して、旅先で泊まることが増えました。


カングー内装DIY|初心者でもできる3つのカスタム

① クッションフロアを敷くだけ床張り

カットしたクッションフロアを敷くだけで、フローリング風の床が完成。
工具不要・接着剤なしでも十分です。

② 100均アイテムで収納増設

セリアやダイソーのフックや収納ボックスは、カングーのDIYにも大活躍。
マグネットタイプを活かすと、穴あけ不要で固定できます。

③ LED照明で雰囲気アップ

USB電源式のLEDバーや間接照明を追加すると、夜の車内が一気におしゃれに。
特に車中泊ではこの灯りが癒しになります。


カスタムは「育てる楽しさ」|自分だけのカングーをつくろう

カングーの内装カスタムは、まさに「自分の部屋を作る」感覚。
少しずつ手を加えていくことで、愛着が深まり、毎日の運転がもっと楽しくなります。

私は数ヶ月かけて、床・壁・収納を改良してきましたが、
その過程こそが一番の楽しみだったと感じています。

カングーというキャンバスに、自分のアイデアや好みを投影する。
そんなカーライフ、あなたも始めてみませんか?


今の車を高く売って、カングーでカスタムライフを始めよう!

「カングーに乗りたいけど、今の車がまだ手放せない…」
そんな方におすすめしたいのが、車の一括査定サービス

私も最初はディーラー査定で見積もりを依頼しましたが、中古車販売会社に見積もりを依頼したところ50万円以上高く売却できました
その差額を見てカングーの購入が即決出来たと言っても過言ではありません。笑

↓↓下記のバナーをクリックで一括査定のページが開きます↓↓

次の愛車に“カングー”を選ぶなら、そのスタートラインは「高く売ること」。
あなたのカーライフが、もっと自由で楽しいものになりますように。

タイトルとURLをコピーしました